活動報告

終了したイベント情報のページです。


★平成29年度プレ事業(2017/03~2018/04)

2017/03/05(日)

4月からの本番に備え、3/5にプレイベントを開催しました。今後予定しているフットパスコースのバリエーションや井出ベンチャーのルート確認、水源村の施設や昼食の確認を行う目的でしたが、大自然に囲まれて十分癒されました。

2017/04/02(日)

フットパスコースの千畳河原付近には「クレソン」がたくさん生えています。たくさん収穫できました。他にも、季節ごとに食べられる植物がたくさんあります。今後も解説、収穫しながら散策していきますよ。



★平成29年度くまもと里モンプロジェクト推進事業(2017/05~2018/03)

2017/05/07(日)

旭志の「お茶のナカヤマ」さんの多大なるご協力をいただき、茶摘み体験を実施しました。予定外の茶摘みマシーン運転体験や工場見学、たくさんの試食、試飲もあり、非常に満足度の高いイベントとなりました。

2017/06/24(土)

当日は、朝から大雨でした・・・雨天時プログラムもありましたが、残念ながらお子さんの参加はゼロに。自然農法の安全な田んぼで、珍しい生き物の観察もできますので、ぜひ来年ご参加ください。


2017/07/29(土)

千畳河原には、安全で遊びやすい箇所がいくつもあります。探すと生き物もたくさん。外遊びの後は、キッズアンガーマネジメント講座や癒しタイムも。お子さんはしっかり遊び、保護者はしばし癒される時間を持てました。

2017/08/08(火)

台風接近のため、8/7~8/8の宿泊体験の予定を変更して8/8のみの活動に・・・しかし!当日は快晴!!心配されていた「井手ベンチャー」もしっかり楽しめました。一般受付では開始日に予約いっぱいになる人気アトラクションですが、当会は実施主体の水源村を拠点にしているので確実に参加可能なのです。


2017/09/24(日)

申込人数が足らず、実施見送りとなりました。

残念。

工房規定人数に達しなかったため、申し込み頂いていた方には、本当に申し訳ありませんでした。

2017/10/08(日)

直前キャンセルが相次ぎ、今月も実施見送りとなりました。残念。

事前に準備したものは、スタッフがおいしくいただきました。


2017/11/03(金・祝)

山鹿のみんなの森で、味噌作りや焼き芋作り、サプライズで現れたポニーの馬車に乗ったり、森の散策など色々盛りだくさんで楽しみました。お味噌は早ければ1か月後くらいから食べられます。

2017/12/03(日)

冬とは思えない暖かい日和で、森の散策から始まり、リース作り、芝生で自由遊び、お昼は自分で握ったおにぎりを食べました。午後からは、セラピーの講座でハーブソルトやハーブミストを作りました。そして、楽しい人形劇鑑賞。親子で色々体験したり、自然を満喫できた一日になった様です。


2018/01/21(日)

山鹿のみんなの森で、三連凧を手作り

三連凧なんて揚がるのか!?とちょっと不安でしたが、子どもたちも上手に揚げていて、意外と簡単なんだ♪と言ってました。気持ちの良い天気の中で外遊びを楽しみ、アンガーマネジメントプチ講座にハーブティー講座など大人も子どもも楽しめる時間になりました。

2018/02/18(日)

山鹿のみんなの森で、ゆび編みでエコたわしをしたり、割り箸鉄砲を作ったり、だご汁のお団子を丸めたり、環境ビデオの鑑賞をしたり。何でもすぐに覚えて周りに教えてくれる大活躍の子供たち。

お昼ごはんには、大津町の柿の葉寿司さんがお寿司を柿の葉で包むデモンストレーションをしてくれました。その速さにびっくり!


2018/03/18(日)

山鹿のみんなの森で、まずは近くの鷹取神社までのフットパス。歩きながらお題に沿って植物を見つけ名前を教えてもらい・・・とワイワイやっていたらワラビ発見!で、急遽ワラビ狩りと食べ方のレクチャまで(笑)

もちろん、音楽会のための楽器になりそうな枝や石なども拾って、食事のあとは本格的な演奏に合わせてリズムをとったり歌ったりして楽しみました。

今回のおやつはタコ焼き器を使った、様々な具を入れた手作りミニホットケーキで、もうおなかいっぱいといっていた人たちがぺろりと完食。「これまたやりたい!」だそう(笑)

2018/03/28(水)

≪あなたはあなたが食べたもの≫

泗水公民館で、TAO塾代表 波多野毅先生と北里洋子先生をお迎えして、いのちを育む「食育講座」開催しました。

漫談かな?と思うような波多野先生の楽しいお話の中身は、

日本の食事情、意外な死因ランキング、陰陽食、マクロビオティック…などの勉強になるおものばかり!

北里先生のマクロビのお弁当は、絶品!「マクロビって健康のためにおいしくないもの食べるんでしょ?」なんてイメージをがっつり覆してくれる美味しさです♪

健康のためにと我慢せず、少し選んで自分がおいしいと思うものを食べる。今日ご参加いただいた方は、その選ぶ目が少し育めたのではないかと思います。



★平成30年度事業(2018/04~ )